2018年04月12日
新しいプロフィール写真ができました
新たなプロフィール写真ができました。ホリプロで先日撮影してくれました。テレビやラジオの仕事がもっと来ますように^ ^
Here is my new profile picture taken by HoriPro Inc.
Hope this will generate more jobs for me^^
ホリプロの紹介ページ
posted by Kosuke at 01:22| Comment(0)
| 生活
2017年02月18日
旧知の伊達参議院議長にお会いしてきました。

旧知の伊達忠一参議院議長にお会いしてきました。 伊達さんが北海道議会議員時代、小生は朝日新聞北海道報道部で道庁記者クラブに在籍し、自民党担当をしていました。朝日を辞めて英文記者、バイリンガル記者になるかどうか(なれるかどうか)とても悩んでいた時、「一度きりの人生、悔いないようやってみよ」と背中を強く押してくれたのが伊達さんでした。芦別高校を卒業後、叩き上げで道議、参議院議員、参議院議長にまでのぼりつめた、ものすごい実力や人望、運の持ち主。その生き様をとても尊敬しております。
写真2枚目の右に写っているのは、伊達家のイバンカ、知見さんです^ ^

posted by Kosuke at 14:28| Comment(1)
| 生活
2016年05月01日
ハフポスト在職中はありがとうございました。4月からロイターで働いております。
大変ご無沙汰しております。このところ、ブログの更新がままならず、遊びに来て下さった方には申し訳ありませんでした。フェイスブックやツイッターの方は割とこまめに更新をしておりますので、そちらの方もぜひ宜しくお願いいたします。
さて、既にご存じとは思いますが、3月14日付でハフィントンポスト日本版編集長の職を退任いたしました。在職中は大変お世話になり、ありがとうございました。
ハフポストNY本社から、ハフポスト日本版編集長の退任に際して、温かいお言葉をいただきました。嬉しかったです^^
ロイターでの肩書きは、Senior Online News Editor/Translater。マーケットプレイヤー中心にニュース端末で B to Bのニュース配信を続けてきたロイターも、B to Cのオンラインニュースにぐっと力を入れ始めています。
レガシー(伝統)メディアから、新興のネットメディアに移る人が目立つなか、逆に新メディアからレガシーメディアに移る、私みたいな人がいてもいいと思います。
ロイターでは、ハフポストでの経験を大いに活かして頑張ります。皆様、今後ともよろしくお願い致します。
さて、既にご存じとは思いますが、3月14日付でハフィントンポスト日本版編集長の職を退任いたしました。在職中は大変お世話になり、ありがとうございました。
ハフポストNY本社から、ハフポスト日本版編集長の退任に際して、温かいお言葉をいただきました。嬉しかったです^^
ロイターでの肩書きは、Senior Online News Editor/Translater。マーケットプレイヤー中心にニュース端末で B to Bのニュース配信を続けてきたロイターも、B to Cのオンラインニュースにぐっと力を入れ始めています。
レガシー(伝統)メディアから、新興のネットメディアに移る人が目立つなか、逆に新メディアからレガシーメディアに移る、私みたいな人がいてもいいと思います。
ロイターでは、ハフポストでの経験を大いに活かして頑張ります。皆様、今後ともよろしくお願い致します。
posted by Kosuke at 23:51| Comment(0)
| 生活