8月9日にTokyo MX TVのモーニングCROSSに出演しました。ご視聴いただいた方、ありがとうございました

来年1〜2月、日本の若者約120人とともに、

私が学生の頃、すでに亡くなられたジャーナリストの筑紫哲也さんが民間の青少年交流事業「ピースボード」に乗船され、TVでそのことをおっしゃっていました。それで私も「東南アジア青年の船」に興味を持ち、参加した経緯があります。私も五十路になった今、恩返して、若い世代に国際交流の楽しさを伝えたいと思っております。
アメリカに留学中、NYにある国際学生寮の International Houseで生活を送りました。その寮の理事長によると、近年はアジアからだと、インドや中国、パキスタンからの留学生が多く、日本人は少ないとのこと。また、大学生の子どもを持つ日本人の友人(朝日新聞勤務時代の同期)によると、「お金の心配しなくていいから留学していいよ」と言っても、その息子さんは留学に興味がないとのことでした。しかし、特に若い頃にできた海外の友達は、重要です。その友達の存在を通じて、その国の歴史や文化など知る良いチャンスになります。
自らの人間形成や国際的な視野を広げるためにも、ぜひ多くの方に「世界青年の船」や「東南アジア青年の船」などの国際交流事業に興味を抱き、そして、ぜひ応募していただきたい。
来年1〜2月に「世界青年の船」でご一緒する参加者(PY)の皆さん、お会いできることを楽しみにしています!
こちらに本日のモーニングクロスの動画があります。内閣府主催の「世界青年の船」についても話させていただきました。お時間あればご笑覧ください。
(動画)
https://mcas.jp/movie.html?id=749815351&video=953376&genre=453017945
モーニングクロスでは、1965年の国交正常化以来、最悪の状態に陥っている日韓関係について話させていただきました。近くぜひ記事にもしたいと思っております。

久保井朝美さんとはお久しぶりに再会。大学時代の親友がコナンのアニメ制作の仕事をしていて、コナンのクリアファイルをたくさんもらったので、コナン大好きの久保井さんにプレゼントしました^^

番組のスタッフからは、番組特製のエコバック(トートバッグ)をいただきました^^Let's discuss environmental issuesと書かれている。素敵!

