こんにちは。
春の匂い感じる今日この頃、皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
朝日新聞のウエブロンザへの最新の拙稿です。
スペインの北朝鮮大使館襲撃事件で取りざたされるCIAの関与
米朝首脳会談の直前に、スペインで起きた北朝鮮大使館襲撃事件。アメリカCIAの関与が疑われている、この不可解な事件の背景に迫ってみました。
名優マット・デイモン主演のサスペンスアクション映画『ボーン』シリーズに出てくるような大胆不敵な事件でした。
日本メディアはあまり報じておりませんが、この事件は、アメリカに対する、このところの北朝鮮の強硬姿勢の一因になっている可能性があると私はみています。
この記事を書くために、実は英語記事のほか、ほぼ2日がかりでスペイン大手紙エルパイスなどかなりのスペインメディアの記事を読み込みました。私はスペイン語はHola!(オラ=こんにちは)ぐらいしかできないのですが、Google自動翻訳を使って、スペイン語記事を英語に翻訳して読むと、ほぼ綺麗に翻訳されます。意味が十分に分かります。ご参考までに、私が読んだ主なスペイン語の記事はこちらの私の英語用アカウントのツイッターにアップしました。
また、ハフポスト日本版の編集長だった2015年11月、長野智子さんをはじめ、ハフポスト日本版の編集と経営幹部とともに、そのマドリードにあるエルパイスの本社を訪れたことがあります。エルパイスは日本で言えば、朝日新聞のような大手新聞社。ハフポストスペイン版はエルパイスとハフポストUSが親会社となっており、オフィスはエルパイス本社内にあります。そこでアリアナ・ハフィントンをはじめ、世界各国版の編集長らとの国際会議がありました。
テロ警戒で当然ながら、エルパイス本社の入り口ゲートのセキュリティーチェックは厳重で、オフィス内はとても広かった印象です。
ここに当時の写真があります。もう3年半前。懐かしいです。



今回の記事を書くにあたっては、そのオフィス訪問時に知り合ったハフポストスペイン版の女性エディターに、北朝鮮のスペイン大使館のあるマドリード北西部アラバカ地域がどういう場所なのか、といった基本的な質問をしました。彼女は丁寧に答えてくれて、取材を助けてくれました。
エルパイスをはじめ、スペインメディアはこの事件報道をめぐって、いま、各紙ともスクープ合戦をしていますが、エルパイスの皆さんにも頑張ってほしいものです。一度オフィス内を訪問しているだけに、今でも親近感があります。
そして、今回の北朝鮮大使館襲撃事件の記事執筆をめぐっては、もう1つラッキーなことがありました。3月15日朝に文化放送のThe News Masters TOKYOに出演したのですが、その時に、打ち合わせ室で、旧知の作家で元外務省主任分析官の佐藤優さんと再会しました。短い時間でしたが、今回の事件について佐藤さんの見方を教えてもらい、十分参考にさせていただきました。佐藤さん、ありがとうございました。
こうして改めてジャーナリストの取材や記事執筆の仕事を考えてみると、スペインにしろ、佐藤さんとのつながりにしろ、ジャーナリストはこれまで培った人脈がいかに大事かが痛感されます。人脈は大切にしていきたい。
エルパイスをはじめ、スペインメディアはこの事件報道をめぐって、いま、各紙ともスクープ合戦をしていますが、エルパイスの皆さんにも頑張ってほしいものです。一度オフィス内を訪問しているだけに、今でも親近感があります。
そして、今回の北朝鮮大使館襲撃事件の記事執筆をめぐっては、もう1つラッキーなことがありました。3月15日朝に文化放送のThe News Masters TOKYOに出演したのですが、その時に、打ち合わせ室で、旧知の作家で元外務省主任分析官の佐藤優さんと再会しました。短い時間でしたが、今回の事件について佐藤さんの見方を教えてもらい、十分参考にさせていただきました。佐藤さん、ありがとうございました。
こうして改めてジャーナリストの取材や記事執筆の仕事を考えてみると、スペインにしろ、佐藤さんとのつながりにしろ、ジャーナリストはこれまで培った人脈がいかに大事かが痛感されます。人脈は大切にしていきたい。
The News Masters TOKYOは残念ながら番組が3月末で終了し、最後の出演となりました。大変お世話になりました。ありがとうございました。毎回とても楽しかったです。こちらでお会いした皆様との縁も今後もいつまでも続きますことを願っています。
本日もありがとうございました。楽しかったです。#タケ小山 さん、#長麻未 さん、スタッフの村田さん、馬場さんはじめ、皆さま、ありがとうございました。旧知の佐藤優さんとお会いし、マドリードの北朝鮮大使館襲撃事件について話をうかがいました。記事にするぞー#高橋浩祐 #take1134 #radiko #joqr pic.twitter.com/zHEtO0WiY1
— 高橋 浩祐 (@KosukeGoto2013) 2019年3月15日
さて、今回のブログの最後は家の近くで咲いた花桃の写真を掲載します。美しい花を見ていると、心が本当に洗われますね。
桜が満開になる春はもう間近!Spring is almost there!
posted by Kosuke at 09:56| Comment(0)
| 米朝首脳会談