2019年04月01日
護衛艦の英訳はデストロイヤー(駆逐艦)。世界有数の“軍隊”隠そうとして起きる矛盾
ビジネスインサイダー日本版への最新の拙稿です。
私は2009年1月からイギリスの軍事週刊誌ジェーンズ・ディフェンス・ウィークリー(JDW)の東京特派員(ストリンガー契約)を務めてきました。途中、WSJ(ウォール・ストリート・ジャーナル)日本版やハフポスト日本版、ロイター通信への勤務で抜けることがありましたが、もう6年ほどJDWには書き続けています。
日本の防衛についての英文記事をそのJDWに書くときに、いつも厄介な「問題」に直面しています。
平成の終わりに、日本の防衛や安全保障、さらには憲法のあり方を幅広く考えるヒントになると思い、普段の記事執筆の裏側を書かせていただきました。特に護憲派の方にぜひ読んでいただきたいです。
護衛艦の英訳はデストロイヤー(駆逐艦)。世界有数の“軍隊”隠そうとして起きる矛盾
お時間あればご笑覧ください。
Business Insider Japanの 浜田敬子統括編集長、いつもありがとうございます。]
ちなみに、米海軍省による主な艦船の定義と艦種記号の付け方についてはこちらにあります。ご参考まで。
posted by Kosuke at 09:37| Comment(0)
| ビジネスインサイダー日本版